【ご感想】オンラインぬりえセラピー体験
こんにちは。
はせはるカウンセラーです。
今日は、初めてぬりえセラピー体験された方から嬉しいご感想をいただきましたのでご紹介したいと思います
少しその前に、どんな風にぬりえセラピーをしているのか簡単にお伝えします
ぬりえを塗る用意をします
ぬりえセラピーではぬりえを好きなように塗っていただきます
オンラインでは、ぬりえをダウンロード、印刷していただいて、好きな時にゆっくり楽しみながら塗っていただきます
好きなお茶を飲みながら塗っていただいても良いと思いますし、好きな音楽を聴きながら塗るのも良いかと思います
お子様やパートナーの分も印刷して、親子やご家族みんなでワイワイ塗るのも有りです
ぬりえセラピーは親子セラピーでも活用しています
ぬりえの見方は大きく2つ
ぬりえを見るときのポイントは2つ
1つ目は、ぬりえを一枚の作品のように見ることです
あなたは今美術館で絵を見て楽しんでいるとします
「最後の晩餐」を例にします

絵の中の一人一人も気になりますし、
テーブルの上にあるお皿やワングラスも気になります
そして、絵の中にあるそれぞれの色も気になります
あなたの塗ったぬりえも飾られていたらどんな風に見ますか?
- まずは全体的に見る
- 次にじっくり、絵の中(ここではぬりえの中)にある一つ一つのモチーフの色やタッチ、塗り方のクセなどを見ながら、感じたことをお話しする
①ぬりえを塗る→②話す(言語化)→③なりたい自分を再確認して小さな事から行動を起こす→④自分のゴールに辿り着く
ぬりえセラピーの大きな流れです

オンライン40分間ご感想

塗り絵セラピーは初めての体験でした。
zoomでしたが小さな子どもが横にいても受けられましたので、とても助かりました。
事前に塗っている時も楽しかったですし、
受けている間も自己を内省することができました。
色の持つ意味なども、自然に自分に置き換えられ、気づきも沢山ありました。
受講した後は不思議と前向きな気持ちになれるので、ちょっと落ち込んでいる時や、モヤモヤ悩んでいる時などにもおすすめかと思います。
温かいご感想ありがとうございます
不思議と前向きになれたのは、ご自身の持つ内省の力だと思います
自分の気持ちに気づいて、もっと自分自身を受け入れるきっかけになったのかもしれませんし、時に「わたし、頑張ったね」と自分自身をギューッとしてあげたくなるような気持ちも生まれるかもしれません
言葉にすることの大切さ
色鉛筆から色を選んで好きなように塗る、
それだけでもリラックス効果があります
「言葉にする」
「自分が発した言葉を、自分の耳で聴く」
改めて自分が感じていることに気づく
自己内省に繋がります
本当になりたい自分が分かり、
自分を大切にする気持ちにも繋がります
自分と繋がる感覚を大切に
はせはる
【予告】
ぬりえセラピー1日講座がリニューアル!!
テキストも新しく生まれます
詳しくはGW明けにご紹介します
お楽しみに!
